熾烈な顧客獲得競争をしている旅行系クレジットカードですが、マリオットボンヴォイアメックスと並んで人気が高く最強クラスの特典を誇るのが、
「ヒルトンアメックス」
です!
ヒルトンアメックスには、
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード(以下、ヒルトンアメックスカード)
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(以下、ヒルトンアメックスプレミアムカード)
の2枚が日本で発行可能となっております。
この記事ではこの2枚の「ヒルトンアメックス」の特典やメリット・デメリット、年会費、および、マリオットボンヴォイアメックスのような無料宿泊特典についてまで徹底解説しております!(各特徴について2つのカードの比較一覧表も載せております)
私ももうすでにプレミアムカードを保有しておりますが、それぞれに特徴があり、どちらも人によりそれぞれいい選択肢になるかと思いますよ!
また、記事の後半では、お得にカードが発行できる特別入会キャンペーンの情報もご紹介させていただきますので、最後までお読みいただければと思います!
さらに2022年5月31日(火)お申し込み分までは無料宿泊特典もついたスペシャルキャンペーンになっていますので、記事後半のキャンペーン詳細をご確認いただければと思います!
なお、公式サイトの情報以外にも、デスクに直接電話して確認した内容も盛り込んでおりますので、参考にして頂けたら嬉しいです!
[目次]
- ヒルトンアメックスの特典とメリット・デメリットを大公開!
- ヒルトンアメックスのクレジットカード還元率はメリット?デメリット?
- ヒルトンアメックスでの無料宿泊特典!ウィークエンド無料宿泊特典はカテゴリー縛りなしの魅力大!
- ヒルトンアメックスの特別入会キャンペーンは?
- ヒルトンアメックス特集記事 まとめ
- 【参考】アメリカのヒルトンアメックスカードの年会費、新規入会キャンペーン、還元率、無料宿泊特典情報
ヒルトンアメックスの特典とメリット・デメリットを大公開!
ではさっそく、ヒルトンアメックスカードとヒルトンアメックスプレミアムカードの特徴を見ていきましょう!
まず券面のデザインですが、こちらのように濃い紫色のほうがヒルトンアメックスプレミアムカード、そして少し薄い水色っぽい方が通常のヒルトンアメックスカードとなります。券面デザインはどちらもカッコイイですね!
そして、特典ですが、ヒルトンとの提携クレジットカードということで、ヒルトンアメックスもプレミアムカードもどちらも、
カード発行で「ヒルトンオナーズのゴールドステータスが付与」
となりました!
ヒルトンオナーズのゴールドステータスの特典はこちらのようになっています。
ヒルトンのゴールドステータスでは2人分の朝食が無料となりますので、どちらのカードでもヒルトンゴールドが得られるのはヒルトンホテルユーザーにとっては大きな特典の1つになりますね!
記事後半でも参考情報として載せていますが、アメリカで発行されている3種のヒルトンアメックスのうちでも、サーパスカードというものではゴールドステータスが付与されていますので、コレに似た形となりました。
一方、アメリカのアスパイアカードというカードでは年会費高めでダイヤモンドステータスが付与されるというのもあるのですが、日本のプレミアムカードでは、カード発行だけでダイヤモンドステータス付与とはならなかったものの、なんと、1月〜12月の間のプレミアムカードでの利用額が200万円以上であればダイヤモンドステータス付与というスペシャル特典も付いてきました!
マリオットボンヴォイのマリオットボンヴォイアメックスもプレミアムカードであれば自動的にゴールドステータスが付与されますので、ヒルトンアメックスカードはSPGアメックスと似た形、プレミアムカードでは利用額でのダイヤモンドステータス付与と差別化されましたね!いずれにしてもこの特典は大きなメリットと言えるでしょう!
では次に、場合によってはデメリットにもなってしまう可能性のあるヒルトンアメックスの年会費についてご紹介していきますね!
ヒルトンアメックスの年会費は?
ヒルトンアメックスの年会費は、
- ヒルトンアメックスカード→16,500円(税込)
- ヒルトンアメックスプレミアムカード→66,000円(税込)
となっています。
プレミアムカードの66,000円はめちゃくちゃ高いですね!
一方、通常のヒルトンアメックスカードの方は16,500円と、マリオットボンヴォイのゴールドステータスが得られるマリオットボンヴォイプレミアムカードと比べても安く感じますね!
先ほどもご紹介しましたが、ヒルトンのゴールドステータスでは2人分の朝食が無料となりますので、そのゴールドステータスが16,500円の年会費で得られるヒルトンアメックスカードは魅力的だと思います。
一方、プレミアムカードは年会費こそ66,000円という高額ですが、先ほどもお知らせしました通り、1月〜12月の間のプレミアムカードでの利用額が200万円以上であればダイヤモンドステータス付与という特典がありますので、これもまた超魅力です!
年末までに200万円なので利用開始の月にもよりますが、ヒルトンアメックスプレミアムカードをメインカードに日常の決済を集中させたり高額な買い物をこのカードですることでダイヤモンドステータスが得られると考えると年会費66,000円でも安いんじゃないかなとも思いますね!
なお、どちらのカードも家族カードが無料になっており、ヒルトンアメックスカードでは家族カード1枚目が無料(2枚目以降は税込6,600円)、ヒルトンアメックスプレミアムカードでは家族カードが3枚目まで無料(4枚目以降は税込13,200円)となっております。
家族カードは後から発行することも可能ですので、まずは本会員分だけで早めに申し込んで必要になったら家族カードを申し込むというのでもよいかと思いますよ!(私はそうしました!)
ヒルトンアメックスのクレジットカード還元率はメリット?デメリット?
ヒルトンアメックスの2つのカードでは決済するとヒルトンオナーズのボーナスポイントがもらえます。
ヒルトンポイントの価値と貯め方・使い方については、こちらの記事【ヒルトンポイントの貯め方・価値・お得な使い方!アメックスポイントからも交換可能!】で詳しく解説しておりますので参考にしてみてください。
クレジットカード決済で獲得できるヒルトンオナーズのボーナスポイントは、ヒルトンアメックスカードとプレミアムカードで、それぞれ以下のようになっております。
【ヒルトンアメックスプレミアムカード】
- ヒルトンホテルでの決済時:100円利用で7ヒルトンポイント
- 通常決済時:100円利用で3ヒルトンポイント
- 公共料金等支払時:100円利用で1.5ヒルトンポイント(通常決済時の半分)
【ヒルトンアメックスカード】
- ヒルトンホテルでの決済時:100円利用で3ヒルトンポイント
- 通常決済時:100円利用で2ヒルトンポイント
- 公共料金等支払時:100円利用で1ヒルトンポイント(通常決済時の半分)
こちらの記事【ヒルトンポイントの貯め方・価値・お得な使い方!アメックスポイントからも交換可能!】でも詳しく解説しておりますが、ヒルトンポイントの価値はおおよそ1ヒルトンポイント=0.5円程度となりますので、上記のポイント還元額のだいたい半分、つまり、例えばヒルトンアメックスプレミアムカードをヒルトンホテル決済で利用した場合には、実質的には100円利用=7ヒルトンポイント=約3.5円の価値(還元率 約3.5%)となりますので、この点は注意しておきましょう!
ヒルトンアメックスでの無料宿泊特典!ウィークエンド無料宿泊特典はカテゴリー縛りなしの魅力大!
さて、こちらは目玉の特典・メリットとなるところですが、ヒルトンアメックスにもマリオットボンヴォイアメックスのようなクレジットカード更新時の無料宿泊特典があります!
こちらはアメリカのヒルトンアメックスのうちの最上位のアスパイアカードにのみ付与される「Hilton Weekend Night Reward」という週末にカテゴリーを問わず使える無料宿泊特典と同様の、「ウィークエンド無料宿泊特典」というものになります!
ヒルトンアメックスカードもプレミアムカードも年会費の更新時(カードの継続)に付与されるものですが、その付与条件はヒルトンアメックスカードとプレミアムカードとで以下のように異なってきます。
【ヒルトンアメックスプレミアムカード】
- カード継続(年会費支払)でウィークエンド無料宿泊1泊分
- 年間300万円の利用でさらにウィークエンド無料宿泊1泊分(合計最大2泊)
【ヒルトンアメックスカード】
- カード継続(年会費支払)と年間150万円の利用でウィークエンド無料宿泊1泊分
となります。
このウィークエンド無料宿泊特典はウィークエンド、つまり金土日の宿泊のみにしか利用はできないものの、マリオットボンヴォイアメックスのようなカテゴリー縛りがなくどのクラスのホテルでも利用できるというのはかなり大きな特典・メリットかと思いますね!
日本国内のホテルでは、コンラッド東京やコンラッド大阪など週末はかなり価格が高騰するホテルでも利用できます!ヒルトンアメックスプレミアムカードでは年間300万円(月平均25万円)の決済条件が達成できれば合計2泊分のウィークエンド無料宿泊特典が得られますので、これだけで年会費66,000円は余裕で回収できてしまいますね!
なお、デスクに直接電話して確認したところ、この300万円や150万円の決済はAmazonギフトカードなどの商品券系の購入でも利用額としてカウントされるとこのとですので、この点もチェックしておきたいですね!(キャッシュレス決済などのチャージは適用外とのことでした。)
ヒルトンアメックスの特別入会キャンペーンは?
さて、ここまで解説してきまして、ヒルトンアメックスのどちらかを発行したいなという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ヒルトンアメックスやヒルトンアメックスプレミアムカードはもちろんアメックスのクレジットカードですので、毎度おなじみのカード保有者からの紹介での特別入会キャンペーンの適用があります。
ヒルトンアメックスプレミアムカードの発行を希望される方はヒルトンアメックスプレミアムカードを持っている方からしか紹介を受けることができません。一方、プレミアムではない通常のヒルトンアメックスカードを発行したい方は、ヒルトンアメックスプレミアムカードまたはヒルトンアメックスカードを持っている方からの紹介を受けられます。
ですので、まずは周りにヒルトンアメックスカードを持っている方がいないかどうかを確認してみてください。ただ、親戚や友人に紹介してもらうのはちょっと恥ずかしいなぁ~と思ったり、実際に周りにヒルトンアメックスカードを持っている方がいらっしゃらない方につきましては、この記事を読んで頂いたお礼というワケではありませんが(笑)、私から紹介させていただくことも可能です。
わたしはヒルトンアメックスプレミアムカードを持っていますので、
- ヒルトンアメックスプレミアムカード
- ヒルトンアメックスカード
の両方とも紹介させていただくことができます。
特別入会キャンペーンではクレジットカード発行後の利用額の条件を満たすと、ヒルトンホテルの宿泊に利用できるヒルトンポイントを大量獲得することができます。
さらに2022年5月31日(火)お申し込み分までは無料宿泊特典もついたスペシャルキャンペーンになっていますので、下記のキャンペーン内容をご確認いただければと思います!
私からの紹介での特別入会キャンペーンの詳細について、ヒルトンアメックスプレミアムカードとヒルトンアメックスカードのそれぞれについて下記に記載させていただきますね。
【ヒルトンアメックスプレミアムカード】
2022年5月31日(火)お申し込み分までの入会で
- 1ヶ月以内に10万円の利用で5,000ポイント
- 3ヶ月以内に30万円の利用で30,000ポイント
- 6ヶ月以内に150万円の利用で、ヒルトン対象ホテルでの2泊分の無料宿泊特典※!
- 通常決済ポイント 最大45,000ポイント(詳しくは下記)
→合計最大80,000ポイント + ヒルトン対象ホテルでの2泊分の無料宿泊特典!
※無料宿泊特典は「Be My Guest」という バウチャー(引換券やクーポン券のようなもの)となります。このバウチャーが利用できるのは、ヒルトンホテルズ&リゾーツ (HH&R) ブランドのホテルのみなので、コンラッドやLXR ホテルズ&リゾーツなどでは利用できず、ヒルトンホテルグループが主になると思いますが(対象となるブランドはバウチャーに掲載)、それでも2泊分の無料宿泊はかなりスゴイい入会特典ですよね!
ちなみにこのバウチャーの有効期限は発行から1年間で、大晦日は利用除外日となっています。
ポイントについては合計最大80,000ポイントの入会特典とのことで、これは時期にもよりますがコンラッド東京などに1泊できるポイント数です!
ですので、今回の入金キャンペーンでのポイントとバウチャーでの無料宿泊特典とで、国内のかなりのヒルトンホテルに無料で泊まれるチャンスが獲得できますね!ここまでのキャンペーンは今までなかったので、これは本当にスゴイですね!
下記のフォームからメールアドレスだけでご連絡頂ければ、上記の特別入会キャンペーンが適用となる申し込みリンクをお伝えさせていただけますので、もしよろしければご利用ください。
【今すぐヒルトンアメックスプレミアムカード・ヒルトンアメックスカードを申し込む】
【ヒルトンアメックスカード】
2022年5月31日(火)お申し込み分までの入会で
- 1ヶ月以内に5万円の利用で2,000ポイント
- 3ヶ月以内に30万円の利用で10,000ポイント
- 6ヶ月以内に75万円の利用で、ヒルトン対象ホテルでの1泊分の無料宿泊特典※!
- 通常決済ポイント 最大15,000ポイント(詳しくは下記)
→合計最大27,000ポイント + ヒルトン対象ホテルでの1泊分の無料宿泊特典!
※無料宿泊特典は「Be My Guest」という バウチャー(引換券やクーポン券のようなもの)となります。詳細は上記のプレミアムカードのキャンペーンのところを参照ください。
<通常決済ポイントについて>
なお、上でお知らせしましたWEB入会キャンペーンポイントは条件達成により得られる分のポイントですが、先ほど還元率のところでお知らせしましたとおり、通常のクレジットカード決済によってもポイントが得られます。
- ヒルトンアメックスプレミアムカード:100円利用で3ポイント
- ヒルトンアメックスカード:100円利用で2ポイント
が獲得できますので、上記のキャンペーンでの条件達成を通常の決済で行った場合にもらえる通常決済ポイントについては、
- ヒルトンアメックスプレミアムカードでは150万円決済分の45,000ポイント
- ヒルトンアメックスカードでは75万円決済分の15,000ポイント
の通常ポイントが獲得できるということになります。つまり、これも合わせることで、上記で説明しましたとおり、条件達成で、
- ヒルトンアメックスプレミアムカード:35,000+45,000=80,000ポイント
- ヒルトンアメックスカード:12,000+15,000=27,000ポイント
ものヒルトンボーナスポイントを獲得できてしまうのです!!
ヒルトンオナーズのポイントはおおよそ1ポイント=約0.5円前後ですので、それぞれ約40,000円、約13,500円分の価値が得られることになり、これもまた年会費の大半を回収してしまう威力ですね!これに無料宿泊特典が付くので、これは本当にスゴいです!
ヒルトンアメックスプレミアムカードの条件達成で獲得できる80,000ポイントでは、時期にもよりますが、ヒルトングループでも最上級クラスのコンラッド東京に1泊できてしまいます!
ヒルトンアメックスカードの27,000ポイントでは、こちらも時期によりますが、沖縄の那覇空港からも比較的近くこんなキレイなプールもあるダブルツリーヒルトン那覇首里城に1泊できる価値があります!
条件達成の決済をヒルトンホテルで利用すればもっと多くのポイントがもらえることになりますし、こうして獲得したポイントでヒルトングループのホテルにポイントやバウチャーで無料宿泊ができてしまうのはかなりうれしいキャンペーンですよね!
私から紹介させていただく場合には、下記のフォームからメールアドレスだけでご連絡頂ければ、上記の特別入会キャンペーンが適用となる申し込みリンクをお伝えさせていただけますので、もしよろしければご利用ください。
(リンク先はヒルトンアメックスプレミアムカードの申し込み画面が出ますので、ヒルトンアメックスカードを発行希望の方は「その他のカードはこちら」のところからヒルトンアメックスカードを選択ください。)
【今すぐヒルトンアメックスプレミアムカード・ヒルトンアメックスカードを申し込む】
これまでご紹介してきました、ヒルトンアメックスカード、ヒルトンアメックスプレミアムカードの比較表をこちらにまとめました!
水色掛けにしたところは有利な点、ピンク色掛けのセルは劣る点を示しています。(赤字は注目すべき点です!)
こうしてみると、年会費は高いものの、ヒルトンホテルでの宿泊を楽しみたいという方にはヒルトンアメックスプレミアムカードのほうが相対的なお得度は高そうですね!(その理由で私もプレミアムカードを発行しました。)
いずれにしてもヒルトンホテルを利用してみたいという方には今回ご紹介したヒルトンアメックスはお得なクレジットカードだと思いますよ!
なお、マリオットボンヴォイのゴールド会員になれるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードと迷うなぁという方は、こちらの記事【マリオットボンヴォイアメックスvsヒルトンアメックス比較!どっちの発行がお得?アナタのタイプ別のオススメの選択肢は?】または下のバナーからご覧頂き、ヒルトンアメックスとの比較をしたうえでどちらか、または両方の発行をして頂ければよいかと思いますよ!
(もちろんホテル大好きな私はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードとヒルトンアメックスプレミアムの両方を持ち、マリオットもヒルトンも楽しんでいます!)
マリオットボンヴォイアメックスカードに特化したより詳しい情報については、こちらの記事【マリオットボンヴォイアメックスは旅行最強クラスのクレジットカード!メリット・デメリット・特典・年会費を徹底解説!】または下のバナーからご確認頂けます。
ヒルトンアメックス特集記事 まとめ
今回はヒルトンアメックスについて、会員ステータス付与特典やメリット・デメリット、年会費や還元率にウィークエンド無料宿泊特典と主な基本情報をデスクからの情報も合わせてご紹介させていただきました。
また、超お得な特別入会キャンペーンについてもご紹介させていただきましたので参考にしていただければ嬉しいです!
下記のフォームからメールアドレスだけでご連絡頂ければ、上記の特別入会キャンペーンが適用となる申し込みリンクをお伝えさせていただけますので、もしよろしければご利用ください。
(リンク先はヒルトンアメックスプレミアムカードの申し込み画面が出ますので、ヒルトンアメックスカードを発行希望の方は「その他のカードはこちら」のところからヒルトンアメックスカードを選択ください。)
【今すぐヒルトンアメックスプレミアムカード・ヒルトンアメックスカードを申し込む】
なお、記事内で出てきたアメリカのヒルトンアメックスについては記事末尾に載せておりますのでよろしければ参考にしてみてください!日本のヒルトンアメックスと比較してみるとなかなかおもしろいと思いますよ!
最後に、私は「子連れホテラー」として情報発信しており、ヒルトンホテルもマリオットボンヴォイも子連れならではのお得なポイントがあります。それぞれの詳細は下記にまとめておりますので、こちらも参考にしていただければ幸いです!
☆ヒルトンホテルへの子連れ宿泊をされる方にはこちらの記事【ヒルトンホテル子連れ家族旅行!添い寝無料・朝食無料・クラブラウンジ利用可のヒルトンホテルはどこ?】も参考にしていただけるかと思います!
☆マリオットボンヴォイホテルへの子連れ宿泊をされる方にはこちらの記事【パパママ必見!マリオットボンヴォイアメックスで子連れ家族旅行が超お得に!ファミリーで添い寝無料宿泊も!】を参考にしていただければ幸いです!
↓↓Twitterもフォローいただければちょこちょこつぶやくお得な最新情報をお届けします♪
子連れホテラー🎵かわたひでき (@20ANA3) | Twitter
【参考】アメリカのヒルトンアメックスカードの年会費、新規入会キャンペーン、還元率、無料宿泊特典情報
現在、アメリカで発行されているヒルトンアメックスカードには以下の3種類があります。
- Hilton Honors Card(通常カード)
- Hilton Honors American Express Surpass Card(サーパスカード)
- Hilton Honors American Express Aspire Card(アスパイアカード)
それぞれの特徴は以下のとおりです。(1ドル=105円で計算)
カード名称 |
Hilton Honors Card |
Hilton Honors American Express Surpass Card |
Hilton Honors American Express Aspire Card |
カードデザイン |
|
|
|
年会費 |
無料 |
95ドル(約10,000円) |
450ドル(約47,000円) |
新規入会キャンペーン |
3ヵ月以内に1,000ドル |
3ヵ月以内に3,000ドル |
3ヵ月以内に4,000ドル |
通常還元率 |
1ドル利用で3ポイント |
1ドル利用で3ポイント |
1ドル利用で3ポイント |
特約店還元率 |
1ドル利用で5ポイント |
1ドル利用で6ポイント |
1ドル利用で7ポイント |
ホテル・リゾート対象購入還元率 |
1ドル利用で7ポイント |
1ドル利用で12ポイント |
1ドル利用で14ポイント |
付与される会員ステータス |
シルバー |
ゴールド |
ダイヤモンド |
Hilton Weekend Night Reward |
ー |
ー |
✓ |
- 年会費は無料の通常カードと、有料の2タイプ(95ドル(約10,000円)と450ドル(約47,000円))。
- 入会キャンペーンも3ヵ月以内の利用額に応じて10万または15万ポイントがもらえるようです。サーパスカードとアスパイアカードはどちらも15万ポイントですが、利用額に差がありますね。
- 還元率は通常はいずれも3%。特約店での利用時は5~7%です。大きいのはホテルやリゾートで対象となる利用をした際ですね。おそらくホテル料金などが対象となるのだと思いますが、アスパイアカードでは1ドルにつき14ポイントと通常カードの2倍というのは驚きです!
- カード発行で付与されるステータスも、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドと差別化されています。
- 表の一番下の「Hilton Weekend Night Reward」というのはカード更新時に貰える特典で、これが無料宿泊特典になります。ただ、この特典は週末にカテゴリーを問わず使える無料宿泊特典とのことで、SPGアメックスの無料宿泊特典とは少し違いがありますね。
↓↓Twitterもフォローいただければちょこちょこつぶやくお得な最新情報をお届けします♪