【Youtubeのご紹介】
本記事の内容はこちらのYoutube動画でもご覧いただけます。アニメーション動画で分かりやすくお伝えしておりますので、流しながらざっとみたいな~っていう方はYoutubeをご覧いただいてから詳細を本記事でご確認いただければより理解しやすいかと思います!
Youtubeチャンネル『子連れホテラー かわたひできチャンネル』ではアニメーション動画で子連れ家族旅行に特化したお得情報を発信しております!
Youtubeでしか発信していないタイムリーな情報もありますので、よろしければご覧いただければ幸いです。
************************************************
ラグジュアリーホテルと言えば、マリオットボンヴォイ(リッツカールトンやシェラトン、ウェスティンホテルなど)、ヒルトン(コンラッド、ヒルトンホテル)に加えて、ハイアット(ハイアットリージェンシー、ハイアットパークなど)があり、私も毎月の家族旅行は必ずこの3つのラグジュアリーホテルのどこかに泊まっていますが、
- マリオットボンヴォイ ⇒ マリオットボンヴォイアメックス
- ヒルトンホテル ⇒ ヒルトンアメックス
とマリオットボンヴォイとヒルトンについてはお得に泊まれるクレジットカードがあるのですが、ハイアットだけがまだ無いんですよね~。
World of Hyatt Credit Cardというクレジットカードはあるのですが、これはアメリカ在住の方だけが対象で日本に住んでいる方は発行ができないのです。ただ、ハイアットホテルはマリオットボンヴォイ系列やヒルトン系列のホテルにも劣らず、というか昨今はそれ以上のクオリティーのホテルで、私自身最近はほとんどがハイアットホテルに宿泊していたほど、超魅力的なホテルが多く、どうやったらハイアットホテルにお得に泊まれるかをずっと考えてきました。
今後発行されるかなとも予想されるハイアットアメックスでもなく、World of Hyatt Credit Cardでもなく、意外なあのクレジットカードを持っていることでハイアットホテルにお得に泊まれることに気づいてしまいましたので、皆さんにもご紹介しようと思い記事にしてみました!
私自身が実際に実践してお得を享受している方法であり、自信をもって記事を書きましたので、最後までお読みいただければうれしいです!
(2022年7月にも記事の中の特典が届き、今回もまたお得を享受しました!)
記事の末尾には私がどれだけハイアットホテルで楽しんでるかの宿泊記もご紹介しております!宿泊したもののうちのほんの一部ですが、ハイアットの素晴らしさを実感いただけたら嬉しいです!
[目次]
- ハイアットホテルの魅力とは?
- ハイアットホテルにお得に宿泊できるクレジットカードとは?
- ANAアメックスゴールドがハイアットホテルでお得に使えるクレジットカードである理由は?
- ANAアメックスゴールドをお得に発行する方法
- ANAアメックスゴールドはカード自体の特典も優良で持つ価値絶大!
- ハイアットホテル宿泊記
ハイアットホテルの魅力とは?
先ほどもお話ししました通り、2021年はそのほとんどがハイアットホテルへの宿泊だったのですが、マリオットボンヴォイもヒルトンホテルも大好きな私がなぜそんなにハイアットホテルばかりに泊まっているかというと、それは、ハイアットホテルの洗練さとクオリティーの高さに魅了されてしまったからです。
もちろんマリオットボンヴォイもヒルトンホテルもとてもいいホテルが多く、魅力的なのですが、マリオットボンヴォイアメックスやヒルトンアメックスと言った各ホテルに特化したクレジットカードがあるため上級会員にもなり易く、特に2020年から2021年にかけては新型コロナウイルスで低迷したホテル業界のキャンペーンも凄かったためマリオットボンヴォイやヒルトンオナーズの会員数および上級会員数がグッと増えて、結構混んでいるのが実情です。
そういった中で、もちろんハイアットでも最上級会員のグローバリストに半分の宿泊数でなれるなどキャンペーンはありましたが、ハイアットに特化した日本人向けのクレジットカードは現時点ではないため、上級会員へのなり易さという点ではマリオットボンヴォイやヒルトンホテルよりも難易度が高く、上級会員でのアップグレード頻度が高い、クラブラウンジも結構空いているなど、静かで上品な洗練された雰囲気の中でホテルライフを最大限楽しむことができて、満足度もかなり高くなっています。
ハイアットホテルで私が楽しんでいる宿泊記も記事の最後に載せておきますので、よろしければチェックしてみてくださいね!
ハイアットホテルにお得に宿泊できるクレジットカードとは?
ハイアットにはマリオットボンヴォイアメックスやヒルトンアメックスなどのようなホテルグループに特化したクレジットカードはないのに、どういうこと?と思いますよね?
アメリカ在住の方であればWorld of Hyatt Credit Cardというクレジットカードがあり、
- ディスカバリスト会員資格付与
- 無料宿泊特典(カテゴリー1~4のホテル)付与
- 入会キャンペーンでのボーナスポイント獲得
など、マリオットボンヴォイアメックスやヒルトンアメックスのような特典を受けられるのですが、残念ながらアメリカ在住者のみが対象で、日本国内からは発行することができません。
マリオットボンヴォイアメックスやヒルトンアメックスに続き、「ハイアットアメックス」の日本上陸も噂されるところではありますが、現時点では公式な情報はなく、やはりハイアットに特化したクレジットカードはないというのが現実です。
しかし、私はあるクレジットカードを使うことで、ハイアットホテルの宿泊費をお得に泊まっていることに気づきました!「気づきました」と言ったのですが、これまでもずっとそのクレジットカードを使っていたのですが、「よく考えたらこのカードお得じゃん!」ということにハッとさせられたのです!
そのクレジットカードとは・・・
ANAアメックスゴールドカード
(年会費34,100円[税込])というクレジットカードです。
ANAアメックスゴールドがハイアットホテルでお得に使えるクレジットカードである理由は?
では、なぜANAアメックスゴールドがハイアットホテルでお得に使えるクレジットカードかということですよね?
ANAアメックスゴールド自体にはハイアットグループに対する通常の特典などはないのですが、このクレジットカードを使っていると年に数回、「オファー」と呼ばれるキャッシュバックのキャンペーン情報が届きます。これを使うことでハイアットホテルの宿泊費がお得にすることができるというものです。
例えばこれまでに実際に実施されたキャンペーンでは、下の写真のように、ハイアットホテルで35,000円(税込)の利用で7,000円分(20%分)のキャッシュバックが適用となります。
(2022年7月追記:Twitter【子連れホテラー🎵かわたひでき (@20ANA3) | Twitter】にも載せておりますが、2022年7月には50,000円利用で10,000円キャッシュバックの特典がきました!7月は他にもホテル関連のキャッシュバックがきて年会費をかなり回収できてしまいました!)
詳しい利用規約(一部抜粋)は下記の通りで、日本国内のほとんどのハイアットホテルでの宿泊費や部屋付けにした費用などチェックアウト時にフロントで支払いする分についてが対象となります。さらにこの時には、複数回の利用分の合算も可能でしたので、1泊が35,000円に満たない宿泊費であっても、別々のホテルで合計35,000円以上となれば、7,000円が戻ってくるというかなり使えるキャンペーンとなっておりました!
しかもです!こういった「オファー」はハイアットホテルだけでなく、ヒルトンホテルやIHG・ANAホテルズグループ、またホテルだけでなく、IKEAや高島屋、ニトリ、ヨドバシ.com、そしてGoogleストアでのショッピングなどでも同じようなキャンペーンのオファーがきます(対象施設やキャッシュバック金額はその時により異なりますが、20%前後の還元率のオファーが多いのでかなりお得です!)。
わたしはアメックスのクレジットカードのうち、ホテルに特化したクレジットカードとしては、マリオットボンヴォイアメックスとヒルトンアメックスも保有しておりますが、もちろんこれらの2つのカードにはハイアットホテルのオファーが来たことはありません…。
ANAアメックスゴールドがホテルに特化しないクレジットカードだからこそ、ハイアットホテル、ヒルトンホテル、IHG・ANAホテルといった複数のホテルグループでお得に宿泊できるワザがなせるのですね!(ちなみマリオットボンヴォイのホテルはやはりマリオットボンヴォイアメックスのみ優遇のキャンペーンが来ます)
さらにこれらは年に1回だけでなく、年に2~3回の頻度で来ますので、ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円ですが、上手に使うと年会費のほとんどを回収できてしまうかなりお得なキャンペーンになっているのです!
こういった「オファー」はアメックスのクレジットカードであれば来ると思いますので、ショッピングについては他のアメックスのクレジットカードでも同様のオファーが来ることがありますが、ハイアットホテルについてのキャッシュバックキャンペーンは私が持っているクレジットカードの中ではANAアメックスゴールドにしか来ておりませんので、ハイアットホテルにお得に泊まりたい方には持ってて損はないオススメしたいクレジットカードとなっています!
ANAアメックスゴールドをお得に発行する方法
ここまでご説明させていただきましたとおり、私はANAアメックスゴールドを使うことでハイアットホテルにお得に宿泊しながら、ショッピングでのオファーも利用し、ANAアメックスゴールドの年会費(34,100円[税込])もほとんど回収しています。
この記事の後半でも詳しくご紹介しますが、ANAアメックスゴールドは上記の「オファー」での特典だけでなく、その年会費に見合った数多くの特典が付帯されている超優良なクレジットカードとなっています。(詳しくは記事後半をご確認ください!)
このANAアメックスゴールドは、アメックスのHPからももちろん入会することができますが、アメックスには「新会員ご紹介プログラム」という制度があり、すでにANAアメックスゴールドを持っている方から紹介を受けると特別入会キャンペーンが適用となり、めちゃくちゃ多くのアメックスポイントまでもらえます!(このポイントはANAマイルに交換可能なので、飛行機代もタダにすることも可能です!)
ですので、ANAアメックスゴールドの発行を希望される方は、まずは周りにANAアメックスゴールドを持っているご友人がいらっしゃらないか確認してみてください。
もし周りにいらっしゃらないという場合には、このブログを見ていただいたのも何かのご縁ということで、私のほうから特別キャンペーンの情報とともに発行のご紹介をさせていただくことも可能です(ご紹介方法はこのあとに記載しております)。
この特別キャンペーンは時期により内容が変わってくるのですが、現在のANAアメックスゴールド(年会費:¥34,100 [税込])の入会特別キャンペーンは以下のようになっております。
入会ボーナス 2,000マイル
入会後3か月以内の決済額に応じて
50万円決済 15,000ポイント→ 15,000マイル
70万円決済 さらに20,000ポイント→ 20,000マイル
150万円決済 さらに16,000ポイント→ 16,000マイル
150万円決済分 ※15,000ポイント→ 15,000マイル
(※100円決済で1ポイント=1マイル)
合計 68,000マイル相当獲得!
68,000マイルというと、日本⇔ハワイ、日本⇔オーストラリア(ローシーズン)などにビジネスクラスで往復できるマイル数です!エコノミークラスなら日本⇔北米、日本⇔ヨーロッパに往復できてしまいます!年会費34,100円ですが条件をクリアさえすればこの価値のマイルがもらえますので超爆益ですね!
3か月で150万円というのはちょっとハードルが高そうと思いがちですが、3か月間はこのカードにクレジットカード支払いを集約させたり、この3か月に合わせて買いたいものをまとめてしまったり、アマゾンギフトカードの購入や電子マネー等へのチャージ、ふるさと納税での使用などでも決済額にカウントされますので(アメックス営業担当の方に確認済ですが、時期により変更になる場合も考えられますので、念のためご自身でもご確認くださいね)、150万円の達成の方法はいろいろ考慮してみてくださいね!
(電子マネーチャージとふるさと納税は150万円の決済枠にはカウントされるようですが、上記赤字の100円決済で1ポイント=1マイルの部分には適用されないのでこの部分は獲得マイルがその使用分だけ目減りしますのでご注意ください。このあたりはデスクにその都度ご確認頂くようにしてくださいね!)
なお、3か月で150万円は難しいなあという方でも、3か月で70万円(ひと月あたり24万円程度)の決済ができれば、
入会ボーナス 2,000マイル
入会後3か月以内の決済額に応じて
50万円決済 15,000ポイント→ 15,000マイル
70万円決済 さらに20,000ポイント→ 20,000マイル
70万円決済分 ※7,000ポイント→ 7,000マイル
(※100円決済で1ポイント=1マイル)
合計 44,000マイル相当獲得!
となりますので、これだけでもエコノミークラスでローシーズンのオーストラリアやハワイ、北米などに往復できちゃうのでお得感はあると思いますよ~♪
こちら↓↓からメールアドレスだけでご登録いただければすぐに上記の特別キャンペーンが適用となる紹介リンクをご連絡させていただきます。(ご質問もこちらからどうぞ)
【今すぐANAアメックスゴールドを特別入会キャンペーン適用で申し込む】
※こちらのリンクではANAアメックスゴールドカードまたはANAアメックスカードの申し込みが可能となっておりますので、ANAアメックスゴールドを選択してください。
ANAアメックスゴールドはカード自体の特典も優良で持つ価値絶大!
先ほども少しお伝えしました通り、ANAアメックスゴールドカード自体は超優良なクレジットカードでして、いろいろな機能・特典があり(年会費¥34,100ですから当然ですが)持つ価値大ですので、ここではANAアメックスゴールドの機能・特典について主なものを簡単にご紹介したいと思います。
ANAアメックスゴールドカードの主な特典
ポイント有効期限なし
ANAアメックスゴールドで獲得したポイントはANAマイルに替えていきますが、このポイントには有効期限がありません!
通常ANAマイルに交換後は3年がマイルの期限ですが、必要な時にアメックスポイントからANAマイルに交換すれば、実質的にANAマイルの期限も無期限になるようなものですから、たくさん紹介してたくさんポイントを貯めている陸マイラーにはめちゃくちゃありがたい特典です!
ANA航空券購入時の高還元率
ANAの航空券代をANAアメックスゴールドで支払うと100円決済あたり3マイル(通常の買い物では100円決済=1マイル)相当という高還元率が適用されるという特典です。またそうして購入した航空券で飛行機の搭乗した際のフライトボーナスマイルも25%と高いレートが適用となります。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険も充実しています。旅行代金をANAアメックスゴールドカードで決済した場合、つまり利用付帯の場合には傷害死亡・後遺障害保険金は1億円になりますので持っていて損はない特典かと思います。
なお、アメックスの海外旅行傷害保険は空港までの電車代やリムジンバス代、ターミナル駅までの新幹線料金や海外での特急電車料金・高速バス料金も対象となるので、特に空港まで電車やリムジンバスを利用される方はその代金はANAアメックスゴールドで支払っておくと利用付帯の対象となるので良いかと思います!
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(第3ターミナル)から自宅までカード会員1名につき、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。
手荷物宅配サービス自体は1個あたり通常3000円くらいかかったと思いますので、ANAアメックスゴールドを持っているだけで適用されるのはありがたいですね。
スマートフォン・プロテクション
スマホの破損事故発生時に少なくとも3か月以上ANAアメックスゴールドで通信料を支払っている場合に、購入後2年以内のスマホであれば、スクリーンガラス割れも含めた破損に対する修理費を3万円を限度に保証してくれます。ただ、「1事故につき1万円」という免責金額があるのでこの点はちょっとだけ残念かなとは思いますが、でもスマホの修理って今かなり高いのであることに越したことはない特典だと思います。(対象は本カード会員のみで家族カードは対象外です)
上記の他にもいろんな特典はあるのですが、主な上記の特典を見るだけでもANAアメックスゴールドを持っておくメリットはあるかなと思っています。特にやはりポイント有効期限なしというのは強いですね~。ポイントをANAマイルに貯めて、ホテルも飛行機代もお得にという夢のようなことが実現できてしまうのは本当にうれしいです!
ANAアメックスゴールドでハイアットホテルにお得に宿泊しよう!
今回は、日本国内では特化したクレジットカードのないハイアットホテルにお得に泊まるためにANAアメックスゴールドを活用することをご紹介しました。これは私自身が実際に実践してお得を享受している方法なので、自信をもってオススメできます。
記事の最後には私が実際に泊まったハイアットホテルの宿泊記も載せておりますので、こちらも参考にしてもらえたらうれしいです。
皆さんもANAアメックスゴールドを最大限に活用し、年会費も回収しながら、今一番魅力の高いハイアットホテルでの最高のホテルライフを満喫していただければ嬉しく思います!(もちろんハイアットホテルだけでなく、ヒルトンホテルやIHG・ANAホテルグループでのお得なホテルライフもお楽しみ頂けると思います!)
こちら↓↓からメールアドレスだけでご登録いただければすぐに上記の特別キャンペーンが適用となる紹介リンクをご連絡させていただきます。(ご質問もこちらからどうぞ)
【今すぐANAアメックスゴールドを特別入会キャンペーン適用で申し込む】
※こちらのリンクではANAアメックスゴールドカードまたはANAアメックスカードの申し込みが可能となっておりますので、ANAアメックスゴールドを選択してください。
また、ハイアットの一番上のステータスである「グローバリスト」に最短でなる方法についてもこちらの記事でご紹介しておりますので、よろしければ参考にしてみてください。
マリオットやヒルトンのお客さんがとても多い今、ハイアットのグローバリストは意外と狙い目かと思いますね!もちろん私もこの方法でグローバリストになっており、スイートルームへのアップグレードなどお得を享受しまくっていますよ!その内容はこのあとの宿泊記で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてもらえたらよいかと思います!
ハイアットホテル宿泊記
2021年はほぼ毎月ハイアットホテルに宿泊してますが、宿泊記を書ききれていません。。。こちらのTwitterアカウントでは写真を載せていますので、よろしければこちらもご確認ください!
⇒ 子連れホテラー🎵かわたひでき (@20ANA3) | Twitter
↓↓Twitterもフォローいただければちょこちょこつぶやくお得な最新情報をお届けします♪